ソースメディアファイルを追加した後、各ファイルのタイトルの右側に「編集」アイコンがあり、クリックすると、編集パネルに入ります。また、タイトルを右クリックして「編集」をクリックすると、編集パネルに入ることもできます。編集パネルで、ビデオの長さをトリムするために、プレビュー画面下のスライドを動かすか、開始時間と終了時間を設定してください。
ビデオにお好きなテキストの透かしや画像の透かしを追加することができます。 透かしの許可にチェックを入れて操作を開始します。また、透かしのカスタマイズも自由です。
「切り抜き」タブでは、左のプレビューにある上枠のハンドラをドラッグすることで、動画を部分拡大すことができます。また、下のパラメータを設定することで、より正確にビデオサイズや黒い余白を除去することができます。
「効果」タブでは、編集したい動画の「輝度」、「コントラスト」、「彩度」の変更ができます。また、動画の音量をカスタマイズすることもできます。その他、左右反転、上下反転、90°時計回りに回転、90°反時計回りの回転、などのようにビデオを回転させることもできます。
「3D」タブでは、3Dモードの許可にチェックを入れて3Dムービー作成できます。3D効果が選択でき、3D奥行きも-50から50に調整することができる。 利用可能な3D効果はインタリーブ、左右並行、赤/シアン、赤/緑、青/黄色、赤/青などがあります。