サブスク音楽配信サービスの登場により、音楽の聴き方が大きく変化しました。しかし、多くの人々がまだCDコレクションを持っており、その音楽をスマートフォンで楽しみたいと考えています。今回の記事では、CDの音楽をAndroidスマホに取り込む様々な方法を詳しく解説します。パソコンを使う従来の方法から、最新のパソコン不要の方法まで、幅広くカバーしていきます。

【Windows】Windows Media PlayerでCDをリッピングしてスマホに取り込む方法

WindowsパソコンでCDの音楽をAndroidスマホに取り込む最も一般的な方法は、Windows Media Playerを使用することです。Windows Media PlayerはWindows PCの標準アプリで、インストールする必要がなく、そのまま利用できます。Windows Media PlayerはCDの曲をMP3に変換できます。この方法は無料で簡単に行えるため、多くのユーザーに好まれています。詳細の手順は以下の通りです。

  1. CDをパソコンのドライブに挿入して、PCのWindows Media Playerを起動します。「メニューバー」で「CDの取り込み」を選択します。
    Windows Media Player
  2. 「取り込みオプション」ウィンドウが表示された場合は、「取り込んだ音楽にコピー防止を追加しない」「CDから取り込む音楽が、米国及び各国の著作権法~」の2つの項目にチェックを入れて「OK」をクリックします。
    Windows Media Player-CD取り込み
  3. CDの取り込みが開始されます。画面左側の一覧から「音楽」をクリックし、取り込んだ曲目の一覧が表示されていることを確認します。CDの音楽ファイルはデフォルト「ミュージック」フォルダに保存されます。
    Windows Media Player-曲選択
  4. アンドロイドスマホをUSBケーブルでPCに接続します。スマホにUSBモード選択の通知パネルが表示されます。「ファイルの転送」モードをタップします。PCの「マイコンピュータ」でアンドロイドスマホのフォルダを開いて、音楽ファイルを「ミュージック」フォルダにコピーします。
    CD曲-スマホ取り込み

メリット:

  • 無料で利用可能
  • 操作が比較的シンプル
  • MP3形式での保存が可能

デメリット:

  • パソコンとUSBケーブルが必要
  • 複数のステップが必要で手間がかかる
  • Windows 7以前のOSでは動作が不安定な場合がある

【Mac】MacのミュージックアプリでCDをリッピングしてスマホに取り込む方法

MacユーザーにとってiTunes(現在はミュージックアプリ)は、CDをリッピングするための最適なツールです。CDの曲をミュージック・ライブラリにリッピングして保存ことができます。操作が直感的で、高品質な音楽ファイルを作成できます。デフォルトのエンコード形式はAACです。一度読み込んだ曲は、元のCDがディスクドライブになくても再生できます。詳細の手順は以下の通りです。

  1. 外付けドライブをMacに接続してから、CD/DVDドライブにCDを挿入します。
    Mac-ミュージック-アプリ
  2. ミュージックアプリを開き、サイドバーの「デバイス」からCDを選択します。「CDのすべての曲を読み込む」を選択し、「はい」をクリックします。特定の曲のみを読み込みたい場合は、「いいえ」をクリックし、読み込みたい曲にチェックを入れてから「読み込み」をクリックします。
    Mac-ミュージック-CD-確認
  3. 読み込み設定ウィンドウが表示されたら、音質や保存形式などを確認し、必要に応じて調整します。設定が完了したら「OK」をクリックし、読み込みを開始します。
    Mac-ミュージック-音質
  4. CDの曲がMacのミュージックライブラリに読み込まれるまで待ちます。1曲あたり数分、CD全体で約10分程度かかります。
    Mac-ミュージック-CD-取り込み完了
  5. 読み込みが完了したら、AndroidスマホをMacに接続します。ミュージックアプリで転送したい曲を選択し、スマホのアイコンにドラッグ&ドロップするか、同期設定を行って転送します。iPhoneの場合はiTunesを使用し、Androidの場合はAndroid File Transferなどのアプリケーションを使用して転送することができます。

メリット:

  • 自動で曲情報を取得できる
  • 高音質での取り込みが可能
  • iPhoneとの相性が良い

デメリット:

  • Android端末の場合は追加アプリが必要
  • 同期に時間がかかることがある
  • Mac本体が必要

【PCなし】専用CDドライブでCDの曲を直接スマホに転送して取り込む方法

専用のCDドライブを使えば、パソコンを使わずにCDの音楽を直接Androidスマホに取り込むことが可能です。外出先や急いでいる時でも簡単に利用できるため、非常に便利です。「CDレコ」は、スマホ専用のCDレコーダーで、好きな音楽やアーティストのCDをスマホに手軽に取り込めます。お気に入りの曲を「CDレコミュージック」という専用の音楽プレーヤーアプリを通じて、いつでも楽しめます。取り込み方法はとてもシンプルです。詳細の手順は以下の通りです。

  1. まず、ドライブ本体の電源を入れ、スマホやタブレットなどの端末とドライブをWi-Fiやケーブルで接続します。
  2. その後、ドライブにCDをセットします。
  3. 次に、専用の無料アプリ「CDレコミュージック」を起動し、[その他]→[CD]の順にタップして取り込み画面に進みます。
    CDレコ-取り込み
  4. 音質を変更する場合は、現在の設定(例:AAC 256kbpsなど)をタップして希望の音質を選択してください。
    CDレコ-音質設定
  5. 取り込みたい曲を選び、準備が整ったら[開始]をタップし、取り込みが完了するまで待ちます。これでCDの取り込みが完了です。
    CDレコ-取り込み-曲選択
  6. さらに他のCDを取り込みたい場合は、新しいCDに入れ替えて同じ手順を繰り返してください。終了する際は、ドライブの電源をオフにしてください。CDの曲がCDレコのアプリに保存され、いつでも再生できます。
    CDレコ-曲再生

メリット:

  • パソコン不要で直接スマホに取り込める
  • 操作が簡単
  • Wi-FiまたはUSB接続で転送可能

デメリット:

  • 専用機器の購入が必要(約1万円程度)
  • バッテリー持続時間に制限がある
  • Wi-Fi接続が時々不安定になることがある

【CDなし】ネットから音楽をダウンロードしてから転送する

CDを持っていない場合や、より簡単に音楽を入手する方法があります。YouTube MusicやSpotify、Amazon Musicなどの音楽配信サービスは、基本的に曲のダウンロードを提供していません。Leawo Prof. DRM Spotify音楽変換は、Spotify上の音楽やプレイリストを高品質でダウンロードし、DRM(デジタル著作権管理)を解除するソフトです。これにより、Spotifyの音楽をMP3やAAC、FLAC、WAVなど、複数の形式に変換して保存できます。また、変換時には曲の品質やID3タグ情報も保持されるため、元の音質や情報が損なわれることなく利用可能です。ユーザーは、変換後の音楽をAndroidスマホに転送すると、オフライン環境で自由に再生でき、楽しめます。ネットから音楽をダウンロードしてからスマホに転送する手順は以下の通りです。

  1. Leawo Prof. DRMを起動し、「Spotify Converter」をクリックします。
    Leawo Prof. DRM
  2. これによりSpotifyアプリが自動で起動します。Spotifyアプリから変換したい曲をLeawo Prof. DRMの変換画面にドラッグするか、右クリックで「シェア」→「アルバム/曲のリンクをコピー」を選んでリンクをコピーします。
    曲-リンクコピー
  3. その後、変換画面の「追加」ボタンをクリックし、コピーしたリンクを貼り付けます。
    曲-リンク貼り付け
  4. 「編集」ボタンをクリックすると、音楽のフォーマットやチャンネル、サンプルレート、ビットレートなどを設定可能です。
    曲-音質設定
  5. 保存先を指定し、準備が整ったら右下の「変換」ボタンを押すと、Spotify音楽のダウンロードが開始されます。
    曲-変換開始

メリット:

  • CDやドライブが不要
  • 手軽に入手可能
  • 保存容量を気にせず選択できる

デメリット:

  • インターネット接続が必要
  • 一部の曲は配信されていない場合がある
  • ソフトインストール必要

追記:ライブDVDの音声を抽出してスマホに取り込む方法

ライブDVDの映像を持ち歩きたいと思ったことはありませんか?大好きなアーティストのライブをいつでもどこでも楽しむために、DVDをMP4形式に変換してAndroidスマホに取り込む方法を学びましょう。ライブDVDには、コピーガードがあるので、変換するには、DVDリッピングソフトが必要です。Leawo DVD変換は、DVDの映像や音声をデジタル形式に変換するためのソフトウェアです。DVDの映画やライブ映像などを、パソコンやスマートフォンで再生できるMP4、AVI、MP3などの形式に変換できます。特に、MP3形式に変換することで、音楽やライブ音声を簡単にポータブルデバイスで楽しむことが可能です。また、出力形式を豊富に揃えており、画質や音質も選択できるのが特徴です。ライブDVDの音声を抽出してスマホに取り込む手順は以下の通りです。

  1. ライブDVDをパソコンのDVDドライブに挿入します。Leawo DVD変換を開き、「DVD変換」機能を選択します。
    Leawo DVD変換
  2. 「DVDを追加」ボタンをクリックして、ディスクを読み込みます。DVDの映像が表示されます。
    DVD-追加
  3. 「出力形式」を開き、「MP3 Audio」を選択します。ビットレートの設定ができるので、音質を調整したい場合はここで設定します。
    DVDデータ化-出力形式設定
  4. 設定が整ったら「変換」ボタンをクリックして、「保存先」で変換後のMP3ファイルの保存場所を指定します。DVDの音声をMP3形式に変換します。
    DVD変換-開始
  5. 完了後、指定したフォルダにMP3ファイルが保存され、デバイスで再生できるようになります。最後に、USBケーブルをAndroidスマホに接続して転送すればいいです。
    曲-スマホ取り込み

メリット:

  • ライブDVDの曲をMP3に変換していつでも再生可能
  • ライブDVDの動画をMP4に変換していつでも視聴可能
  • 好きなようにライブDVDを変換できる

デメリット:

  • パソコンとDVDドライブが必要
  • ソフトインストール必要
  • 自分で動画を編集する必要がある

結論

CDの曲をAndroidスマホに取り込む方法は、使用環境や目的によって最適な選択肢が異なります。PCを所有している場合は、Windows Media PlayerやMacのミュージックアプリを使用するのが無料で手軽な方法です。PCを持っていない、または外出先で利用したい場合は、専用CDドライブが便利ですが、初期投資が必要です。ネットからの音楽ダウンロードは、CDを持っていない場合や幅広い楽曲にアクセスしたい場合に適していますが、コストや著作権に注意が必要です。ライブDVDからの音声抽出は、特別な音源を楽しみたい場合に有効です。

結局のところ、自分の環境と目的に合わせて最適な方法を選択することが重要です。では、気軽に音楽をお楽しみください。