よくある質問
・「DVDStylerを使って、DVDに書き込み途中に赤文字の失敗が出てきます。それはなんででしょうか?」
・「DVDStylerで作成したDVDはPC上では再生できますが、テレビでは再生できないと表示されました。何が原因ですか?」
DVDStylerと言えば、オーサリングの定番ソフトです。DVDStylerを使えば、手軽に動画からメニュー付きのDVD・ISOイメージファイルに作成できます。ただし、DVDStylerを使う時は、作成したDVDがDVDプレイヤーで再生できないことか、エラーが出て書き込みが失敗するという話をよく聞きます。
本記事はDVDStylerでエラーで書き込み失敗・DVDが再生できない原因を説明します。
ソフトを起動する時は、デフォルトでは映像形式が「PAL」になっています。ここで、必ず映像形式を「NTSC」にする必要があります。
現在、世界には、NTSC、PAL、SECAMという3つのテレビ放送規格があります。日本では NTSC規格が採用されていますので、日本のDVDプレーヤーもほとんどNTSCのみに対応したものです。映像形式を「PAL」にする場合は、PCでは再生できますが、DVDプレイヤーでは再生できません。
再生する時に音ズレや音が出ないという音の不具合が出る場合は、再生機器が音声フォーマットに対応していないかもしれません。作成する時には、一番無難なMPEG2の音声やAC3のステレオ48khzの形式にすることをおすすめします。
ここで、DVDStylerでDVDに書き込む時に一番よく出るエラーやその対応策を説明します。
DVDStylerは日本語フォルダや日本語ファイル名には非対応で、出力時に一時保管用ディレクトリまたは保存先ディレクトリに日本語が使われている場合は、「No such file or directory」というエラーメッセージが出てしまいます。保存先を変換して、または保存先のファイル名を英語に変更してください。
元になるファイル名や、保存先のファイル・フォルダ名に全角文字が含まれる場合はエラーが出てしまいます。必ず半角英数字にしてください。
ボタンの数またはボタンで利用する色数が多すぎると、「Overlapping」というエラーメッセージが出てしまいます。ボタンの種類、または色数を減らしてみてください。
市販やレンタルのDVDは暗号化されているので、そのVOBファイルはDVDStylerでは読み込むことができません。
VMGMとタイトルセットに配置されるメニューやタイトルの構成に問題があると、エラーが出ます。必ずちゃんとチェックしてください。
もし上記の方法に従っても改善がない場合は、他のオーサリングソフトを使うことをおすすめします。ここで、初心者でも手軽に動画からDVDに作成できるソフトを紹介します。
Leawo DVD作成は、任意形式の動画ファイルからDVDディスク、DVDフォルダ、ISOイメージファイルに簡単に作成できるオーサリングソフトです。そのほか、動画のカット、動画の結合、ノイズ除去、ビデオ効果調整、透かし追加、3D効果追加などの編集機能が利用できます。さらに、内蔵のメニューテンプレートもあり、メニューを自由にカスタマイズすることができます。
次に、Leawo DVD作成経由で動画をDVDに作成する方法を紹介します。
☉ MP4、AVI、MKVのようなビデオファイルをDVDに焼く
☉ DVD-R, DVD-R/DL, DVD-RAM, DVD-RW, DVD_RW全てのDVDメディアに対応
☉ メニューテンプレート自由に選択可能
☉ ビデオの簡単編集や2Dビデオの3D化に対応
Leawo DVD作成の使い方:
Rating: 4.7 / 5 (13 Reviews)
関連記事:
30日間
返金保証
30日間の全額返金保証を提供しております。返金ポリシーにより、全てのお客さまに、安心して最高のサービスと製品を提供させていただきます。
1営業日以内
サポート対応
1営業日以内に安心サポート。お客様サポートや技術サポートでも経験豊富なスタッフが迅速に対応しております。
1,000万以上
のユーザー
全世界で千万以上のお客さまや法人様にご利用いただいています。信頼性が高く、ユーザーが安心して利用できる製品を提供いたします。
100%安全
安心ショップ
オンラインストアのデータ通信はベリサイン社の最新技術によって保護されています。安全なショッピングをお楽しみいただけます。