ライブを購入する時、DVDを購入するかBlu-rayを購入するか迷っている方は少ないだろう。DVDとBlu-rayの画質はどのくらいの差がありますか?この記事は、DVDとBlu-rayの画質の違いを比較して、DVDとBlu-rayどっちを購入すべきかについて説明します。

CD,DVD,ブルーレイの違い

CDとは

CD アイコン

コンパクトディスク(Compact Disc、CD(シーディー))とはデジタル情報を記録するためのメディアである。光ディスク規格の一つでレコードに代わり音楽を記録するため、ソニーとフィリップスが共同開発した。現在ではコンピュータ用のデータなど、派生規格の普及により音楽以外のデジタル情報収録(画像や動画など)にも用いられます。

曲をCDに書き込みたいなら、パソコンに内蔵しているWindows Media Playerというソフトで簡単にできます。詳細の方法はこちらをご覧ください。

  • CD-ROM:読み取り専用となり、データの記録・削除はできません。音楽やアプリケーションなどのソフトを販売する際に使われます。市販のオーディオCDやアブリケーションCDがこのタイプ。容量は650MB 700MBなど~210MBなど(8cmCD)。
  • CD-R:音楽・画像・テキストなど、様々なデータを一度だけ書き込むことができます。書き込んだ後に移動や削除や追加はできません。容量は650MB~700MB。
  • CD-RW:音楽・画像など、様々なデータの読み書きに加え、約1000回程度のデータの書き換えが可能なディスクです。書き込むためには「CD-RW」に対応したレコーダーが必要です。容量は650MB。

DVDとは

DVD アイコン

DVD(ディー・ブイ・ディー)は、デジタルデータの記録媒体である第2世代光ディスクの一種です。DVDフォーラムの記載によれば0.6mm厚、直径12cmのポリカーボネート製の円板を2枚、張り合わせたものです。サイズはCD(コンパクトディスク)と同サイズであり、DVD-Video だけでなくコンピュータ用のデータ・ストレージ(保存媒体)としても使用されます。読み取りには、650nmの赤色レーザーを使用します。プレーヤーやドライブは、CD-DAやCD-ROMの再生にも兼用できるものが一般的です。

DVDは四つの規格があります:片面一層(DVD5)、片面二層(DVD9)、両面一層(DVD10)、両面二層(DVD18)。ディスクの規格、サイズによって、容量が違っています。

規格 12cm 8cm
片面一層(DVD5) 4.7 GB 1.4 GB
片面二層(DVD9) 8.54 GB 2.6 GB
両面一層(DVD10) 9.4 GB 2.8 GB
両面二層(DVD18) 17.08 GB 5.2 GB
  • DVD-ROM読み出し専用型。DVDにコンピュータ用の読み取りファイルを記録したもの、ゲームやDVDビデオソフトなども含めたDVD-ROMはあくまで読み取り専用であり、。データの書き込む機能はありません。
  • DVD+R/DVD-R書き込み可能型。一度だけ録画/記録を行うことができます。記録したデータは変更したり、削除したりすることはできません。書き込み可能な容量が残っていれば、追記可能です。
  • DVD+RW/DVD-RW繰り返し記録型。約 1,000回のデータの書き込みや書き換えが可能な DVDです。記録したデータを削除することもできます。DVD プレーヤーでも再生可能です。

ブルーレイとは

BD アイコン

Blu-ray Disc(ブルーレイディスク)は、DVDの後継となる光ディスク。第3世代光ディスクの一種であり、青紫色半導体レーザーを使用する。規格は「Blu-ray Disc Association」が策定。一般的な略称は「BD(ビーディー)」、または単に「ブルーレイ」と呼ばれることも多い。

BD主な容量は25GB(1層)と50GB(2層)があります。
波長405nmの青紫色半導体レーザーと、0.1mmのカバー層の光ディスクを使うことでレンズのNA値を(0.65から0.85に)上げ、DVDの5倍以上の記録容量(1層25GB、2層式ディスクの場合は50GB)を実現している。1層のディスク (25GB) でも日本の地上デジタル放送なら3時間強、日本のBSデジタル放送で2時間強のハイビジョン映像を収録可能。現在23.3GB/25GB/50GB/100GB/128GBのディスクが規格化されているほか、研究レベルではTDKが2009年、10層320GB、2010年には16層512GBの試作に成功するなど、記録容量の拡張が進められつつあります。

  • BD-ROM読み出し専用。
  • BD-R一度だけ録画/記録を行うことができる。BD-Rでは、記録層に「無機系記録材料」または「有機系記録材料」を使用します。無機系は経年劣化に強いが高価である一方、有機系は従来のDVD-Rなどと同じものであり、製造コストが安いが経年劣化しやすい。当初は無機系ディスクの価格が高かったが、現在では価格に殆ど差は無くなったため、有機系記録ディスクの販売がなくなっています。
  • BD-RE書換え型ディスク。相変化記録技術方式を採用し、上書き可能回数は理論上、1万回以上とされています。(CD-RWとDVD-RWは1000回以上、DVD-RAMは10万回以上、光磁気ディスク方式は100万回以上)

CD、DVD、BDの違い

CD DVD BD
ディスク直径 12cm
ディスク厚さ 1.2mm
記憶容量 650~700MB DVD5:4.7GB
DVD9:8.54 GB
BD25:25GB
BD50:50GB
転送レート(1xの場合) 1.44Mbps 11Mbps 36Mbps
トラックピッチ 1.5μm
(※1μm=1000分の1mm)
0.74μm 0.32μm
線速度(1xの場合) 1.2m/s 3.5m/s 4.9m/s
最短記録マーク長 0.83μm 0.40μm 0.15μm
レーザー波長 780nm
(※1nm=100万分の1mm)
650nm 405nm
レンズNA 0.45 0.6 0.85
画質(画像解像度) 352*240(NTSC)
352*288(PAL)
720×480(NTSC)
720×576(PAL)
1920*1080とそれ以上
コピーガード CSS
CPRM
リージョンコード
AACS
ROM Mark
BD+
Cinavia
リージョンコード
  • 容量、画質と再生品質の違い
  • 同じ面数のブルーレイディスク容量はDVD容量の約5倍です。容量がより大きく、入れる情報がよりたくさんできます。また、ブルーレイに「超解像技術・ノイズリダクション技術・階調補正」の3つの技術が利用されています。このため、ブルーレイが映像や音声などのデータをDVDの数倍以上を記録できて、高画質・高音質を実現できます。
    DVDは約35万画素ですが、ブルーレイは約207万画素で、立体的で鮮明な映像を見ることができます。

  • コピープロテクトの違い
  • ブルーレイは4つの技術を使用し、コンテンツの著作権保護を図る。これら4つの技術により、コピーガードを大幅に強化。DVDに比べ海賊版の作製及びその視聴がより困難になると言われています。
    AACS :コピー管理も含め、ネットワーク機能やインターネット接続に関連して公認されたセキュアな方法でコンテンツを保護します。
    ROM Mark :BD-ROMの原盤の偽造を困難にする技術です。
    BD+ :プレイヤーのコンテンツ保護プログラムが破られた際にも、新たなコンテンツ保護プログラムをBDプレイヤーに導入できます。
    Cinavia :主にBlu-ray Discで採用されているコピーガード規格の1つです。

    DVDは「CSS」が多いです。地デジなどのコピー制御が付いた番組動画の保存DVDには 「CPRM」というがードが付いています。

  • 値段
  • ブルーレイは高い。DVDは安い。

  • 耐久性
  • きちんと保管すれば両者とも10年以上保存可能ですが、DVDのほうが壊れにくいです。ブルーレイは記録方法によって、少しの傷で読み込めなくなる可能性があります。

 

DVDとBlu-rayの画質の違いを比較!

以下のDVDとBlu-rayの画質違いの見た目の写真をご覧ください。同じ画像を見比べると、画質の違いがよくわかります。
DVD-BD-画質-比較

画質の差を説明するには、画素や解像度にを理解しなければなりません。
画素は、デジタル カメラ・ファクシミリ・テレビなどの画像を構成する最小単位です。即ちピクセル。)
解像度は、ビットマップ画像における画素の密度を示す数値です。
DVD-BD-比較

  • DVDの映像の画素数は35万画素、解像度は720×480です。
  • Blu-rayの画素数は207万画素、解像度は1920×1080です。
  • 地上デジタル放送の画素数は約156万画素、アナログ放送時の画素数は約30万画素です。
  • DVD-BD-比較
  • 画質だけを比較すれば、Blu-ray>地上デジタル放送>DVD>アナログ放送
  • DVDの最高画質は480Pです。仕様のため、これ以上の画質の動画がDVDに書き込まれた時、画質が落ちます。
  • ちなみに、UHD BDは、4K UHD(2160p – 3840×2160 60fps)をサポートして、ブルーレイが採用するフルハイビジョン(1920×1080ピクセル)の4倍の解像度を持つ4K(3840×2160ピクセル)の映像が記録できます。

追記!アニメのDVDとブルーレイの画質の違い

アニメディスクのブルーレイ化は、2007年以降に行われました。高画質化する一方で、再生媒体への要求が高まり、価格もDVDよりやや高くなった。下記のアニメのDVDとBlu-rayの画質の比較写真をご覧ください。
アニメ-DVD-BD-画質比較アニメ-DVD-BD-画質比較

上記のアニメ DVD・Blu-ray画質比較写真から見ると、アニメ動画の場合も、DVDより、ブルーレイの画質のほうが良いです。しかし、例外もあります。

2000年から2007年までのアニメーションは、かなり厄介な時期でした。この時期、アニメーションはフィルム時代のアナログな作り方をやめてデジタルモードが採用されましたが、画質が480iのみで、1080pどころか720pすらありません。また、デジタルモードのため、フィルムからスキャンしてリマスターすることもできません。
数年後、アニメのメーカーが大雑把な方法で当時のアニメを1080pに引き伸ばし、ブルーレイ化にしてくれました。その結果、作成したBlu-rayには多くの画質の欠陥があり、DVDよりもさらに見栄えの悪いものになってしまった。
そのため、2000年~2007年以前のデジタルアニメーションは、ブルーレイよりもDVDを集めた方が良いかもしれません。PS4で再生することでBlu-rayよりも良い画質が得られます。
2008年以降の720pアニメは基本的にブルーレイを買えばいい、DVDより断然画質がいいです。

 

ブルーレイはDVDより画質が良い!原因は?

BDandDVD

ブルーレイとDVDの形、サイズは同じですが、Blu-rayは大容量を実現しているため、高画質・高音質での録画・再生が可能です。 ブルーレイディスクの記憶容量は25GB/50GBで、他のディスクより圧倒的に大きいです。DVDの約5倍に相当します。CDと比較すると、なんと約36倍のデータ容量となります。

画質のポイント-ディスク容量を決める要素

ディスクメディアにおける記録容量は、どのような要素で決まるのでしょうか。CDもDVDもブルーレイディスクも、同じ12cmのディスクですから面積は同じです。同じ面積で記録量を増やすには、より密度を高くして記録する必要があります。紙に鉛筆で文字を書きこむことを例にとると、マス目の細かな原稿用紙に、先のとがった鉛筆で書きこむと、一枚の原稿用紙に書きこめる文字の数、すなわち記録容量は上がります。光ディスクで筆記具にあたるのがレーザービームのスポット、原稿用紙のマス目はディスク上のトラックピッチです。この2つの要素を高めたのが、ブルーレイディスクというわけです。

なぜブルーレイの容量はDVDより大きいですか?

  1. CDやDVDの赤い色のレーザー波長は650nm(ナノメートル)。これに対し、ブルーレイディスクの青紫色のレーザー波長は405nmとさらに短波長。この青紫色レーザーを使うことで、ビームスポットの微小化を実現しました。
  2. ブルーレイは光を絞りこむ能力に優れた高い開口数(NA)のレンズを採用。DVDの0.6を上回る0.85まで光の密度を高め、トラックピッチをDVDの半分以下にしています。
  3. dvdコーピー追加
 

DVDとBlu-rayどっちを購入すべきか?

DVDとBlu-rayどっちを購入すべきか?次はアドバイスです。

  1. ディスクをテレビで再生、画質に拘りがある場合、こちらはBlu-rayをおすすめします。
  2. ディスクを変換して、スマホで再生したい場合、iPhone、Androidスマホのスクリーンは小さいため、DVDで十分だと思います。

Blu-ray、DVDの映像をMP4に変換して、スマホに取り込んで再生したい方は次のパートをご覧ください。

 

Blu-ray/DVDをMP4に変換する方法

Blu-ray、DVDをリッピングして、映像コンテンツをMP4の形式でPCに保存したら、自由に編集したり、再生したり、移動したりすることができます。Blu-ray/DVDの映像をスマホに落として再生したい場合、Leawo Blu-ray変換というソフトが役に立つかもしれません。

Leawo Blu-ray変換
Leawo Blu-ray変換

☉ BD/DVDの動画をMKV、MP4、MP3…の形式に変換可能!
☉ 字幕と音声言語が設定可能!
☉ 使いやすい編集機能が搭載!
☉ 2D動画を3Dビデオに変換機能搭載!
☉ アングルBD/DVDに完璧対応!
☉ 英語、ドイツ語、フランス語…多言語に対応
  1. 「Leawo Blu-ray 変換」を起動し、適切な機能を選択します。ここで、「Blu-ray/DVD変換」を選択します。
  2. Leawo Prof. Media
  3. 「BD / DVDを追加」ボタンをクリックして、ブルーレイコンテンツをソフトウェアに読み込みます。 ブルーレイコンテンツの概要がソフト上に表示されます。
  4. Blu-ray変換
  5. 「出力フォーマット」ボタンをクリックし、「変更する」を選択します。その後、MP4形式を選択します。「デバイス別」で機種を選択してフォーマットを自動設定することができます。
  6. 出力フォーマット
  7. ビデオとオーディオのコーデック、ビットレート、解像度、フレームレート、サンプルレート、アスペクト比、チャンネルなど、出力ビデオとオーディオの高度な設定を編集します。設定に不明がある場合は、デフォルトのままにしてください。
  8. プロファイル編集
  9. ビデオ概要の右端にある「編集」ボタンをクリックすると、出力前にビデオを編集することができます。 例えば、透かしの追加、時間のカット、3Dへの変換などです。
  10. 動画編集
  11. 最後に、緑色の「変換」ボタンをクリックして変換先のフォルダを選択し、下の「変換」ボタンをクリックすると変換処理が開始されます。 変換処理の進行状況が表示され、一時停止も可能です。
  12. 変換開始

 

ブルーレイディスクを作成する方法

ハイビジョン映像をブルーレイディスクに書き込んで、綺麗に再生できます。鮮やかな映像を、たっぷりまるごと収録するなら、やっぱりブルーレイディスクです!今すぐ映像をブルーレイに焼く方法を説明します。 動画をBDに書き込みたいなら、ブルーレイ作成ソフトが必要です。ここで、Leawo Blu-ray作成を勧めします。このソフトなら、高速の動作で動画の画質を維持するままに、ブルーレイに書き込みます。動画の形式を変換する必要がありません、ブルーレイに直接焼きます。

Leawo Blu-ray作成
Leawo Blu-ray作成
☉ MP4、AVI、MKVのようなビデオファイルをBDに書き込み
☉ 全てのDVD,Blu-ray Discsに対応
(BD-R, BD-RE, BD25, BD50, DVD9, DVD5)
☉ DVDの作成にも対応!
☉ BDメニュー作成編集可能!テンプレート満載
☉ ビデオ編集機能搭載

 

ブルーレイディスクをコピーする方法

プロテクトのため、ブルーレイ中の映像はコピーできません。そのため、BDをコピーしたいなら、ブルーレイコピーソフトも必要です。Leawo Blu-rayコピーはブルーレイをブルーレイ/ DVDディスクやハードディスクにコピーがまたは無損圧縮できるベストブルーレイコピーソフトです。このソフトで、簡単にBDを空のBDにコピーできます。それだけでなく、BD50をBD25、BDをDVDに圧縮にすることもできます。ご興味がございましたら、ぜひお試し下さい。

Leawo Blu-rayコピー
Leawo Blu-rayコピー
☉ ブルーレイを空のBDにダビング
☉ Blu-rayディスク圧縮コピー可能
(BD→DVD、BD50→BD25、DVD-9→DVD-5)
☉ BDをDVDにダビング(変換)
☉ DVDを空のDVDに複製
☉ 字幕と音声言語選択可能
  1. Leawo Prof.Mediaをインストールして起動します。
  2. prof.mediaメイン画面
  3. ダビングしたいDVDをパソコンのドライブに挿入して、Leawo Blu-rayコピーを実行します。その後、「BD/DVDを追加」をクリックして、BDをソフトウェアに追加します。
  4. dvdコーピー追加
  5. 「フル ムービー モード」、「マイン ムービー モード」、「カスタム ムービー モード」から適切なモードを選択します。Blu-ray中の映像をプレビューすることができます。モードを選択してから、Blu-rayの概要(時間、サイズなど)が表示されます。そこで、Blu-rayの字幕と音声言語を選択することができます。ソフトウェアの左下隅に、Blu-rayのコピー先について設定する必要があります。空のディスクの規格(BD50/BD25/DVD-9/DVD-5)、アスペクト比(16:9/4:3)など。
  6. dvdコーピー編集
  7. 編集した後、緑の「コピー」をクリックして、BDコピープロセスを開始します。
  8. 二つドライブが搭載されているパソコンなら、空のディスクをドライブに入れて、ソフトウェアで「コピー先」の「空のディスク」にチェックを入れて、コピーすればいいです。
    dvdコーピー最後
    ドライブが一つしか搭載されていない場合、まずは「コピー先」で「元のディスク」にチェックを入れて、一応プロセスを開始します。途中に、下のような指示が表示されます。その時、元のディスクを取り出して、空のディスクをドライブに挿入すればいいです。プロセスが自動的に続けます。
    dvdコーピー最後