この記事は、NHKラジオ らじるらじる の番組、聞き逃し番組をPC/iPhone/Androidスマホで録音して、再生する方法を説明します。フリーソフトを利用して、らじるらじるなどのラジオ配信サービスから予約録音することが簡単にできます。また、らじるらじるだけでなく、他のインターネットラジオ、録音nhkfmラジオ、ラジコ、らじらー、radikool、Youtubeなどのサイトから番組を録音することも可能です。


らじるらじる

NHKネットラジオ「らじる☆らじる」(エヌエイチケイネットラジオ らじるらじる)は、日本放送協会(NHK)のNHKラジオのIPサイマルラジオ・サイマル配信サービス(ライブストリーミング)の公称・愛称である。らじるらじるは主に二つのカテゴリーの内容を提供しています。一つは「ライブストリーミング」で、もう一つは「聴き逃し」番組です。

ライブストリーミング

  • ラジオ第1(R1)・ラジオ第2(R2)・NHK-FMの放送を、ライブストリーミングで同時提供しています。 山間部など電波の入りづらい地域、夜間の外国電波混信、マンションなど鉄筋コンクリート住宅の全国的普及など、ラジオ放送が聴取しにくい状況の改善を目的として開始したサービスです。インターネット環境が整っていれば、ラジオ番組をノイズの少ない音で聴くことができます。

聴き逃し

  • 対象番組は、放送された音声を聴くことができます。各音声には、公開期間が設定されています。一部の番組に関しては、リンク先の番組ホームページでお聴きいただけます。 著作権などの問題で、すべての番組の聴き逃し配信には対応していません。登録された番組でも、権利の都合により配信できない場合もあります。また音楽は、聴き逃しサービスでは編集でカットする場合もあります。

らじるらじる番組をiPhone/Androidで録音する方法

実は、iPhone向けのラジオ放送を録音するアプリがまだ存在していないため、iPhoneでラジオを録音するには、内蔵の「画面収録」機能を使わなければなりません。また、予約録音することができません。

らじるらじる番組をiPhone/Androidで録音する詳細な手順はこちら:

  1. コントロールセンターに「画面収録」を追加 まずは「設定」を開き、「コントロールセンター」 「コントロールをカスタマイズ」の順にタップして、新しいボタンとして、「画面収録」をコントロールセンターに追加します。
  2. 画面収録
  3. iPhone画面録画を開始 コントロールセンターの「画面収録」ボタンをタップして録画を開始します。録画が開始すると、iPhone画面の上で、赤いバナーが表示されます。
  4. 画面収録
  5. らじるらじる番組を再生 iPhoneのウェブブラウザーでらじるらじるのサイトを開いて、録音したい聞き逃し番組を再生します。または、iPhoneでらじるらじるアプリを開いて、番組を再生します。
  6. らじるらじるiPhone録音
  7. iPhone画面収録を終了 iPhone画面の赤いバナーをタップすると、「画面収録」の設定画面が表示されます。そこで、iPhone画面の収録を終了することができます。
  8. 画面収録

ご注意事項:

1. iPhoneの画面収録で失敗または無音になった場合、マイクオーディオをオンにしてみてください。

2. Androidスマホの場合、「録音ラジオサーバー」というアプリをご利用ください。 手順はほぼ同じです。まずは、録音ラジオサーバーのホーム画面に入り、録音したいチャンネルを検索し、タップします。そして、録音ボタンをクリップして、録音を開始します。また、ラジオを再生します。もう一度押すことで、録音を終了できます。予約録音の場合は、ホーム画面で「タイマー」ボタンを押します。日付と録音時刻を設定することができます。

らじるらじる番組をPCで録音する方法

iPhoneでらじるらじる聞き逃し番組を録音することは複雑なので、こちらはPCで操作することをお勧めします。まずは、PCでの録音フリーソフトを利用して、らじるらじる番組を録音します。そして、録音したMP3ファイルをiPhoneに転送します。これは最適な方法だと思います。

らじるらじる番組をPCで録音する有料ソフト

初心者で、録音ソフトを探している場合、こちらはLeawo Music Recorderというソフトを強くお勧めします。有料ソフトですが、操作手順はかなり簡単です。Macバージョンもあるので、便利です。このソフトは、PCのサウンドカードから音声を直接録音します。録音した音楽を元の音質のままにMP3またはWAV形式で保存できます。録音した音楽に自動的に音楽タグを付けることもできます。

  • Leawo Music Recorder
  • Leawo Music Recorder

    ☉ YouTube、Apple Music、Spotifyなどの配信サイトから録音可能
    ☉ マイクなどの外部音源から録音可能
    ☉ アーティスト、アルバムなどのタグ編集可能
    ☉ 録音時間を設定、予約録音可能
    無料体験無料体験

Leawo Music Recorderでらじるらじる番組を録音する詳細な手順:

  1. 上記の「無料体験」ボタンで、OS対応のLeawo Music Recorderをパソコンにダウンロードして、インストールします。その後、ソフトウェアを開きます。
  2. らじるらじる録音
  3. Leawo Music Recorderで「マイク」のアイコンをクリックして、パソコンのスピーカーの音声を録音することを選択します。
  4. らじるらじる録音
  5. その後、「録音スタート」ボタンをクリックして、録音を開始します。
  6. らじるらじる録音
  7. 最後は、らじるらじる番組を再生します。「Leawo-Music-Recorder」が音声を検出した後、自動的に録音します。
  8. らじるらじる番組再生
  9. 録音したファイルはLeawo Music Recorderのライブラリでチェック、管理できます。また、ファイルのタグも自由に編集できます。
  10. らじるらじる録音

らじるらじる番組だけでなく、Leawo Music Recorderは、YouTube、Spotify、Pandora、Apple Music、Google Play Music、Yahoo Musicなどの音楽サイトから音声を録音することができます。YouTubeでビデオを再生して、Leawo Music Recorderで録音ボタンをクリックすると、ビデオをMP3/WAVに保存できます。詳細の手順は下記の動画ガイドをご覧ください。

らじるらじる番組を録音できるフリーソフト

PCでらじるらじる番組を録音できるフリーソフトといえば、Radikoolは非常に優秀なソフトです。このソフトを利用して、ラジオの聴取、ラジオの予約録音ができます。
放送中のラジオ番組を録音する場合は、録音したい番組が放送されている放送局を選び、番組を再生した上で録音ボタンを押すだけです。
ラジオ番組を予約録音する場合は、メイン画面の「予約」メニュー→「予約作成」をクリックして、任意で予約名を入力し、放送局を選択すると、「予約日」と「時刻」で録音の予約日時を指定できます。最後は、「タイマー種類」で「録音」と「録音形式」でファイルの種類をMP3に選択して、「OK」をクリックすればいいです。
radikool


「Radikool」以外、「らじれこ」というフリーソフトもらじるらじる番組を録音・保存することができます。らじるらじるだけでなく、コミュニティFM、超!A&Gなどの放送局を再生、再生予約、録音、録音予約などのこともできます。M4A形式で録音した音声を保存した後、らじれこで録音を再生、変換することができます。
使い方も非常に簡単です。らじれこを起動するとメイン画面が表示されます。画面左の「ラジオ」ボタンをクリックして、ラジオ局を選びます。録音したい番組の画面を開いて、番組を「聞く」、「録る」ことができます。
ラジオ番組を予約録音したい場合、番組を探して、番組左の「予約録音」アイコンをクリックすれば完了です。番組表がない場合は、開始日時、終了日時を設定して予約することができます。
らじれこ

まとめ

らじるらじる番組を録音するには、たくさんの方法やソフトウェアがあります。それぞれのメリットとデメリットは下記の表をご参照ください。

ソフトウェア メリット デメリット
Leawo Music Recorder 高音質
操作簡単
曲タグ自動取得
予約録音機能あり
Mac、Win両方対応
有料
再生が必要
radikool 操作簡単
無料
予約録音機能あり
ラジオ番組が少ない
ソフトが頻繁にフリーズ
らじれこ 無料
ハイスピードで録音可能
対応するラジオ番組が多い
音質は普通 Macで予約録音不可

上記のソフトウェア以外、ネットラジオ録音ネットラジオレコーダー、らくらじなどのフリーソフトもあります。個人的には、Leawo Music Recorderなどの多機能な録音ソフトは、ラジオだけでなく、youtubeなどのウェブページの曲も録音できるのでおすすめです。