ギガファイル便(https://gigafile.nu/)とは、パソコン・スマホを問わず、ユーザー登録不要で無料かつ無制限で大容量のファイル(1ファイルにつき200GBまで)を転送できるサービスです。

あまりにも大きなファイルをメールなどで送信すると、容量制限に引っかかってしまい、ファイルを分割したり圧縮したりする必要があるのでとても面倒です。ギガファイル便を利用すると、大容量のファイルでも気軽にアップロード・ダウンロード・転送することができます。また、ファイルにパスワードやダウンロード期限をかけることもできるので、情報流出の危険性が低めな安全性の高いサービスです。

本記事は、初心者の方のために、評判も高いギガファイルの使い方を徹底解明していきたいと思います。

ギガファイル便へファイルをアップロードして転送する方法

アップロードする方法:

ファイルをアップロードする前にまずはファイルの保存期間を設定します。

  • ファイルの保存期間は最大60日まで設定できます。保存期間が過ぎるとファイルが自動的に削除されます。用途に合わせて設定してください。
  • アップロード方法-1
  • ファイルをアップロードする時は、ファイルをドラッグ&ドロップして追加するか、「ファイルを選択」ボタンをクリックして追加します。ファイル選択後、すぐにアップロードが実施されます。
  • アップロード方法-2
  • また、複数のファイルを選択して、一気にアップロードすることもできます。
  • アップロード方法-3

    アップロードしたすべてのファイルが1つのZIPファイルにまとめると、ZIPファイルダウンロードが1回で完了します。個別のダウンロードも行えます。

  • ファイルのアップロードが完了後に、ファイル名を入力して、「まとめる」ボタンをクリックします。「〇個のファイルをまとめました」メッセージが表示すると、ZIPファイルにまとめる作業が完了します。
  • アップロード方法-4

    パスワードを設定する方法:

    ファイルをダウンロードする際にほかの人に見られたくない場合は、パスワードをかけることができます。

  • 個別ファイルにパスワードをかけたい場合は、ファイルのアップロードが完了後に、「ダウンロードパスワード」の入力欄に4桁の半角英数字を入力して、「設定」ボタンをクリックします。「ダウンロードパスワードを設定しました。」というメッセージが表示すると設定が完了します。
  • ZIPファイルにパスワードをかけたい場合は、パスワードを入力してから「まとめる」ボタンをクリックしてください。
  • パスワードを設定

    URLの送り方:

    ファイルのアップロードが完了後に、URLが自動的に作成されます。そのURLを共有するだけでファイルの転送ができます。ギガファイル便内のメール通知機能を利用して、簡単にそのURLをメールで相手に知らせることができます。

  • ファイルのアップロードが完了後に、メールのアイコンをクリックします。
  • メール欄に相手のメールを入力して、「送信」をクリックします。
  • 「メールの送信に成功しました」というメッセージが表示すると、送信が完了します。
  • ※相手がファイルをダウンロードしたかどうかを確認するために、通知用メールアドレスを設定することもできます。

    URLの送り方-1
  • 送信された方はファイル名、URL、削除キー、メモが掲載されたメールを受け取ることができます。
  • URLの送り方-2

    ご注意:

    ファイル名が文字化けしていることを防ぐために、ファイル名を半角英数字や半角記号にしてアップロードしてください。

    ギガファイル便からファイルをダウンロードする方法

    まずはURLをブラウザーにコピーしてダウンロードページにアクセスします。

  • 「ダウンロード開始」ボタンをクリックして、保存先を設定してから、ファイルのダウンロードが始まります。
  • ダウンロードパスワードが設定されているファイルの場合は、「ダウンロードキー」欄にパスワードを入力してから「ダウンロード開始」ボタンをクリックします。
  • ダウンロードする方法-1
  • ZIPファイルでまとめられたファイルをダウンロードする場合は、まとめてダウンロードもできますし、個別ダウンロードもできます。
  • ダウンロードパスワードが設定されているファイルの場合は、「DLKEY」欄にパスワードを入力してから「まとめてダウンロード」/「個別ダウンロード」ボタンをクリックします。
  • ダウンロードする方法-2

    アップロードしたファイルを削除する方法

    ファイルのアップロードが完了後に、削除キーが自動的に作成されます。

  • URLの左にあるボタンをクリックして、ダウンロードページにアクセスします。
  • ファイルを削除する-1
  • 削除キーをコピーして、削除KEYの入力欄に貼り付けして、「削除」ボタンをクリックします。
  • 「このファイルを削除しますか?」と表示すると、「OK」をクリックします。
  • 「このファイルを削除しました」というメッセージが表示すると、削除が完了します。
  • ファイルを削除する-2

    よくある質問(FAQ)

    対処法

    • アップロード・ダウンロードが遅い・ファイルが送れない
    • ①ブラウザのキャッシュをクリアして再試行してください。

      ②ファイルを複数のファイルに分割してアップロードしてください。

      ③他のブラウザを利用してください。

    • リンクが開けない・ファイルがダウンロードできない
    • リンクが開けない・ファイルがダウンロードできない場合は、ファイルの保存期限が過ぎて自動的に削除されてしまったかもしれません。アップロードされた方へお問い合わせてみてください。

    ブルーレイ・DVDの動画を変換してアップロードする方法

    Blu-rayやDVDディスクを動画にリッピングして、ギガファイル便にアップロードしたいでうが、どうすればいいでしょうか?

    実は簡単です!もしブルーレイ・DVDディスクをMP4ファイルなど汎用性の高い動画形式にリッピング・変換すると、ギガファイル便に簡単にアップロードすることができます。ここで、初心者でも手軽に利用可能なリッピングソフトLeawo Blu-ray変換を紹介します。

    Leawo Blu-ray変換はBlu-ray/DVDディスク、フォルダ、ISOイメージファイルを任意形式の動画・音声形式にリッピング・変換できます。さらに、動画の結合やトリム、透かしの追加、効果の追加など実用な編集機能も内蔵されます。

    media-converter-ultimate

    Leawo Blu-ray変換

    ☉ Blu-ray/DVDを任意形式の動画/音声に変換保存!
    ☉ 出力字幕と音声トラックを自由選択!
    ☉ 実用な使いやすい編集機能!
    ☉ 映画館並みの映像体験を提供!
    ☉ 高速変換速度およびシンプルなインターフェース!

    無料体験 無料体験

    次に、Leawo Blu-ray変換を利用して、ブルーレイ・DVDディスクをMP4ファイルにリッピングする方法を説明します。

    Leawo Blu-ray変換の使い方:

    • ソフトを起動して、「Blu-ray/DVD変換」をクリックします。
    • Leawo Blu-ray変換-1
    • 「BD/DVDを追加」ボタンをクリックして、ディスクを読み込みます。そして、用途に合わせて変換モードを設定します。
    • フルムービーモード:全てのタイトルを変換する

      メインムービーモード:主タイトルのみを変換する

      カスタムモード:複数のタイトルを変換する

      Leawo Blu-ray変換-2 Leawo Blu-ray変換-3
    • 出力設定ボタン(既定では「MP4 Video」と表示)をクリックします。「変更」ボタンをクリックして、動画の出力形式をMP4ファイルに設定します。
    • Leawo Blu-ray変換-4 Leawo Blu-ray変換-5
    • 緑色の「変換」ボタンをクリックします。保存先を設定して、下にある「変換」ボタンをクリックすると、リッピング・変換が始まります。
    • Leawo Blu-ray変換-6 Leawo Blu-ray変換-7

    ダウンロードした動画をブルーレイ・DVDに焼く方法

    ギガファイル便からダウンロードした動画をBlu-rayかDVDディスクに焼いて、プレイヤーで再生したいです。初心者でも簡単に出来る方法を教えてください。

    Leawo Blu-ray作成は任意形式の動画・音声・写真を手軽にメニュー付きのブルーレイ・DVDに書き込むことができるオーサリングソフトです。動画のトリミング・カット・結合、透過しやテキストの追加、3D効果変換、エフェクトの追加など、実用的な編集機能が搭載されています。また、メニューテンプレートが内蔵され、背景画像やBGMなどをカスタマイズすることもできます。

    dvd-creator

    Leawo Blu-ray作成

    ☉ MP4、AVI、MKVのようなビデオファイルをBlu-rayディスク/DVDに焼く

    ☉ BD-25, BD-50, DVD-R, DVD-R/DL, DVD-RAMなどのDVD/Blu-rayメディアに対応

    ☉ メニューテンプレート自由に選択可能

    ☉ チャプター付きのBlu-rayディスク作成可能

    無料体験 無料体験